SCS(Space Collaboration System)事業
SCS事業は、全国の国立大学等に衛星通信による映像交換を中心とした大学間ネットワークを構築し、マルチメディア社会に対応できる高等教育システムを整備していくものです。このネットワークは、メディア教育開発センターにHUB局(親局)を、各大学にVSAT局(子局)を設置するシステムです。
VSATシステム
VSATとは、「Very Small Aperture
Terminal」の頭文字をとったものです。
VSATシステムは、超小型地球局(子局)と、これら子局を集中的に制御するHUB局(親局)からなる衛星通信システムです。
このシステムは、通信手段として通信衛星(Communications
Satellite)を利用するので、大学間で相互に情報交換(双方向)が可能です。
また、デジタル技術により、信号を圧縮し、使用回線の有効利用ができるため、複数の大学による利用が容易です。
