教育評価・FD

北大では、教育評価(成績評価、短期・中長期の教育効果測定)と学生・教員への啓発活動・研修(FD)を総合的に展開し、効果を上げています。

<学生への啓発活動>
コアカリキュラム・パンフレット(2001)、「進化するコアカリキュラム」のリーフレット(2003)を毎年すべての新入生に配付し、センターのロビーに全学教育タワーを設置して、コアカリキュラムの目標の周知に努めています。

 全学教育タワー

<教員への啓発活動・研修(FD)>
教養教育と密着して、新任教官研修会、全学FD合宿(教育ワークショップ)とTA研修会をおこなっています。これらの活動は全国的にも注目され、先導的な役割を果たしてきました。
教員向けには、一般教育演習と論文指導(書く力をつける指導)のガイドライン (2002)をつくりました。
FDの充実ためにFDマニュアル、TA研修会の充実のために北海道大学ティーチング・アシスタントマニュアル(2006)をつくりました。

Link:[一般教育演習と論文指導(書く力をつける指導)のガイドライン]
Link:[FDマニュアル]
Link:[北海道大学ティーチング・アシスタントマニュアル]

<成績評価の適正化>
全学教育科目については、2003年度から(1)成績評価基準の明示(「到達目標」「評価の基準と方法」をシラバスに明示)、(2)成績評価基準(授業科目ごとのガイドライン)の設定、(3)成績評価結果(クラス別の成績分布)の公表、(4)成績評価の妥当性の検討(評価の極端な片寄りの点検)を実施し、2006年度から成績分布WEB公開システムにより成績分布を公開し、専門科目についても同様の取組みを進め、2007年度には全学部で成績分布を公表することにしています。

Link:[成績分布WEB公開システム]

<教育効果の測定>
教育の効果の測定には、短期と中長期の調査を組み合わせる必要があります。
成績分布・GPAデータの分析、投書箱「学生の声」・学生生活実態調査・学生による授業アンケート調査・各種のアンケート調査の分析など、短期の測定は授業改善のための大きな力になりますが、より正確な教育効果の評価には、そのほかに、教育終了後一定期間をへておこなう中長期の調査が必要です。


  1993 学生による授業評価アンケート調査の試行

1995 新任教員研修の開始
     シラバスの明示

1996 全学教育レビュー

1997 成績評価についてのアンケート調査

1998 TA研修の開始
     ワークショップ型FD研修

1999 学生による授業評価のアンケート調査(毎年)

2001 学生生活実態調査
     ホームページによるシラバスの公開

2002 成績評価基準の明示と厳格な成績評価の実施
     「一般教育演習と論文指導のガイドライン」(教員用)の作成
     外国語科目に関する教員・学生アンケート調査

2003 成績評価基準のガイドライン

2004 成績評価結果(%)の公表
     クラス別担任マニュアル

2005 学生生活実態調査
     コアカリキュラムに関するアンケート調査

2006 新教育課程 「単位の実質化」に関する学生・教員アンケート調査


 
 

全学教育レビュー、教養教育・全学教育に関する学部長インタビュー(1998)、学生生活実態調査(1997、2001、2005)、外国語科目に関する教官・学生アンケート調査などは、2001年のコアカリキュラム導入、2006年の基礎科目・外国語科目の改革に役立てられました。

<2006年度新教育課程・単位の実質化の検証>
新教育課程・単位の実質化の取組みの検証のため、成績分布・GPAデータの分析のほか、緊急に、附属図書館学部1年次学生入館者数の調査、平成18年度からの新教育課程・「単位の実質化」に関する学生・教員アンケート調査などを行い、2007年度へ向けて改善策を作成しました。
Link:[附属図書館学部1年次学生入館者数調査]
平成18年度新教育課程・「単位の実質化」に関する学生・教員アンケート調査
Link:[第1回調査(2006.10)報告書]

<授業評価アンケート調査>
学生による授業アンケート(1993年から試行、99年から毎年実施)を、各教員が授業改善に役立てるほか、授業アンケートによるエクセレント・ティーチャーズや、教員からのメッセージー「学生による授業アンケート結果」への対応ーを公表しています。

Link:[授業アンケート]

Link:[授業アンケートによるエクセレント・ティーチャーズ]
Link:[「学生による授業アンケート結果」への対応]

<学生生活実態調査
4年ごとの学生生活実態調査の結果は報告書を公表し、そこで集まった学生の意見・要望に対しては、関係の部局・事務部で回答を作成し、冊子のかたちで公表しています。

Link:[学生生活実態調査報告書 2006年度版]


<投書箱「学生の声」>
学務部で学生の投書を随時受け付け、関係の部局・事務部の回答を掲示で公表し、全学学生委員会に報告しています。最近は、各学部・研究科等でも、同様の投書箱システムを採用しはじめています。

<中長期の調査
工学部卒業・工学研究科修了生へのアンケート調査(1997)
4年次の学生に対するコアカリキュラム・アンケート(2005)
北大卒業生に対する大学教育の成果に関するアンケート調査(2007)
を行い、今後の教育改革の課題を見いだすことができました。
Link:[4年次生コアカリキュラム・アンケート]

   
 
<前ページ       次ページ>
Copyright(C)Center for Research and Development in Higher Education